超難関‼︎?中央アジアVISA超簡単取得‼︎
こんばんは♡ゆうさん♡
*一人で話しているのが寂しいので、このブログの読者の方をゆう(you)さんと呼んでいます
今日はみなさんがVISA申請で敬遠しがちな中央アジアのお話をしていきますよ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
中央アジアはアジア中央部の内陸地域のこと💡
カザフスタン・キルギス・トルクメニスタン・ウズベキスタン・あとは地図上に名前書いてないけどピンク枠の右下のタジキスタンの5カ国を指すんだって!へぇ^
その内日本国籍のパスポートがあってVISAなしで入れるのがキルギス✨
もう一つ、期間限定ですが カザフスタン✨
とりあえず2017年の12月31日までは不要そうなことが書いてあります。
しかし‼︎‼︎
カザフスタンはもしかしたら変更があるかもしれないから、行く前に確認してくださいね(๑◔‿◔๑)
check→The Embassy of the Republic of Kazakhstan in Japan
今回私が何の苦戦も強いられずに取ったのが ウズベキスタンビザ✨
上のGoogleマップに現在地が出ちゃってますが、取った場所はタイのバンコクです‼︎‼︎
ウズベキスタン大使館の営業日をまず確認💡
ジャン‼︎
【営業日】
月9:00−11:00 15:00−17:00
水9:00−11:00 午後なし
金9:00−11:00 15:00−17:00
【申請日数】
ちょうど1週間
私は10月12日に申請して19日に受領に来る前に電話してからならokと言われていたが、ラオスにその間行っていたため、受け取りは21日になった。
受け取りに来る前に必ず電話をしろと言われていた。
【持ち物】
◆パスポート原本 有効期限6ヶ月以上 2ページ以上空いてるやつ
→ ホールドなし
◆証明写真 パスポートサイズ
◆パスポートコピー(なくてもその場で無料でやってくれる)
◆申請書 (なくてもその場で書ける)
下がサンプル
前回のミャンマービザ申請の時も話したように
宿泊先とかは先に適当に調べて書いてね😃
特に予約表の提出とかはなかったよ!
あとは事前に勤務先の住所とか電話番号とかも調べておいた方が良いかな!
私はもう無職だったけど、前職のことを書きました💡←
【場所】
目指す場所はPhloen Chit (プルンチット)の駅です
1:BTSの電車に乗って目指す方法 だいたい30バーツくらいでしょう
E2がPhloen chit(プルンチット)ですね
2:私はカオサン(通り)から向かうので最寄駅が近くにありませんのでローカルバスで向かいます
黄色のラインがカオサン通りです。
Ram Butri通り側(交番やスタバがある方)から出て左に真っ直ぐ道なりにピンクのライン上に進みます
ちょうど★マークあたりに来ると人がいっぱいいる場所があるでしょう
そこのおばちゃんに「プルンチット」を連呼しておきましょう←
私が乗るのは2番バスか511番バスだそうで、2番はエアコンなしらしい。
自分の乗りたいバスが見えてきたら
乗りまーす!!!私乗りますよーーーーー!!!!
と言わんばかりに運転手に合図すると止まってくれます←
😀3車線の一番遠いところを走っていても止まってくれます
乗車した赤色のエアコンなしファンありは6.5バーツ(約20円)でした。
他にも色々乗車してみたら青色のエアコンなしファン付きは9バーツでした(約27円)
これが控えです。
心配だったら、座るとお金徴収のおばちゃんが来るからその人に行き先を伝えておくと、降りる時に教えてくれるよ💡
バスはぐるっと回っていくから40分から1時間くらいかかると思って乗ってください
私7時台に乗ったので、エアコンなしでも窓の外からの風が気持ちよかったです
バスを下されるのはおそらく黄色い★らへんです。
道路の反対側なので歩道橋を渡ってWitthayu Rdにこれたらもうゴールは近いです。
*人に聞く時はEmbassy(エンバスィ)を連呼してみるとこの通りに密集しているのでみんなわかるでしょう
ここまで来たら左へ曲がります
左側が大きい塀になっているのがベトナム大使館です。
その隣なので見逃さないように集中しましょう
あ!!!!
通り過ぎてますよ!
そこの大きい門じゃないです。
こっちこっち。
9:00前だと空いてないので、門の方からこの小屋を覗いてみると受付人みたいなのがいるから、扇風機つけて待たせてくれるよ💡
私は待ってる間に申請書を書きたいって伝えて、書かせてもらってた
書き終わったらさっきの小屋に入って電話【0】を押すと人が出るから
「Hello!」っていうとこっちに来てくれます。
持ってきたもの渡して、次回の話されてだいたい30分以内には申請が終わる感じです
【受取日】
受領時に申込料600バーツ(約1800円)必要なので準備しといてくださいね
電話なんてできるか一番心配だったけど( ; ; )
宿の電話を借りて
9:00に電話したら出ず。
10:00に再度電話したら出ました💡
「ビザの受け取りに行ってもいいですか?」的な簡単な英語で言うと
もう申請は終わってる?って聞かれて終わってるよ!って言って
名前は?って聞かれて eriaだよ!って言って
日本人の子か?って聞かれて そうだよ!ってやり取りしたくらい。
「じゃあ11時に来て!」って言われたんだけど、フワランポーンの駅から節約でローカルバスで行こうとしてたから無理!!って断ったら
「じゃあ15時に来て!」って言われて一件落着♡♡
あー電話ちゃんとできて良かった〜(ಡ౪ಡ)
到着して、
また小屋の中の電話で呼び出すと、申請の時のおじさんができました😀
言われるがままにこれ書いて!と。
(小屋の机の上に置いてある)
600の横はsix thousandって文字表記にしただけ
あとは下にサイン
指定の銀行で払ってきて!って言われたから
さっきのこの道まで出て、さっきは曲がったんだけど直進すると左側に銀行が見えてくる
この山3つの銀行!!
受付でさっきの振込用紙を見せると番号渡されるから、呼ばれたら払う感じです☺️
さっき書いた振込用紙は控えになるから、そのまま小屋に帰って
電話【0】押しておじさんを呼び出すだけ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
受領も30分かからないくらいで終わった〜
ミャンマービザとさほど変わらないやり取りだったのと
1週間かかるけど、パスポートは手元にあるからラオスに行ったりできました♬
ちゃんちゃん♬
ランキングに参加していますのでポチっとお願いします♡